ジャイアンツ・メソッドとは
メソッドの特徴
- 「分習法」を採用し、腕・上半身・下半身などの使い方のポイントを明確にする指導
- 「レベル別指導法」を採用し、回数・距離・時間など徐々に難易度をレベルアップ。“より速く、より正確に”を段階的に実現
- コーチが全日本野球協会のBFJ公認野球指導者 基礎I U-12を取得
- 宮崎市内を中心に各地で開催
- 子どもの成長に合わせた指導プログラムの実施
- 少人数制による手厚いフォロー
- 週1回、年間を通じた定期的指導の実施
- 習熟度を把握し、それに応じた練習メニューの実施
- 多くの仲間との出会いや、あいさつや礼儀などのマナー指導
- 年2回元プロ野球選手からの指導

各コースの紹介
幼児コース ー 入門 ー 野球に親しむ
ボールに触れてみるところから始めます。投げたり、打ったりするイメージを作り、簡単な試合も行います。また、走る、跳ぶといった基本的な運動能力も養います。
小学1・2年生コース ー 基礎 ー 基本技術を学ぶ
投げる、守る、打つの基本を学びます。本格的なルールも導入し、試合でアウトにするための守備、また走者としての判断を覚えます。チームワークを大切にし、協調性を養います。
小学3・4年生コース ー 発展 ー 基本技術に習熟する
上半身と下半身を連動させ、より力強く投げたり打ったりすることを目指します。そして、打球の処理やベースカバーを学びます。プレー中の声かけや状況判断など、総合的な野球の理解を促します。
小学5・6年生コース ー 応用 ー 試合に必要なプレーを覚える
投手として投げる、さまざまなコースのボールを打つ、連携プレーを完成するといった、試合で活躍するための技術を学びます。障害予防や将来の目標設定など、長くプレーを続けるための心がけも指導します。
教材

テキスト「ホップステップジャイアンツ!」
「心・技・体」の発育・発達に合わせて野球の基本を楽しく指導するためのテキスト。練習ドリルのチェックポイントをわかりやすく解説しています。「良い指導をするための心得」や「指導計画」、「安全管理」のマニュアルなども掲載しています。

DVD
テキストのDVD版です。「投げる」「守る」「打つ」「走る」のチェックポイントをわかりやすく解説。アカデミーの指導を受けられない人々も、どこでも気軽に視聴し、野球に親しんでいただけます。
その他事業
訪問事業(幼稚園・保育園の野球教室、小学校体育支援事業)
アカデミーコーチが、県内の幼稚園・保育園、小学校を訪問し、幼稚園・保育園の野球教室、小学校体育支援事業を行っております。